all green

プログラム、アプリ作成、Web等備忘録が中心です

MySQL5.6のインストール

またすんなり行かなかったので手順のメモ

・環境
CentOS 6.5
MySQL 5.6.20

まずはインストールに必要なものを揃えます

ncurses-develをインストール

# yum install -y ncurses-devel

cmakeをインストール

# yum install cmake

MySQLをインストール

http://dev.mysql.com/downloads/mysql/
Select Platformで「Linux-Generic」を選択
mysql-5.6.20-linux-glibc2.5-x86_64.tar.gz」をダウンロード

・解凍する
# mv mysql-5.6.20-linux-glibc2.5-x86_64.tar.gz /usr/local/src/
# tar zxvf mysql-5.6.20-linux-glibc2.5-x86_64.tar.gz
# cd mysql-5.6.20-linux-glibc2.5-x86_64
・makeする
# cmake . \
-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql \
-DMYSQL_DATADIR=/var/mysql/data \
-DENABLED_LOCAL_INFILE=1 \
-DWITH_EMBEDDED_SERVER=1 \
-DDEFAULT_CHARSET=utf8 \
-DWITH_EXTRA_CHARSETS=all \
-DWITH_INNOBASE_STORAGE_ENGINE=1 \
-DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci \
-DWITH_DEBUG=0 \
-DENABLE_DEBUG_SYNC=0

→エラー発生。「CMakeLists.txt」がない

別ファイルを落として試すことに

http://dev.mysql.com/downloads/mysql/
Select Platformで「Source Code」を選択
mysql-5.6.20.tar.gz」をダウンロード

解答すると中に「CMakeLists.txt」があることが確認できたので続きを

再度make

# cmake . \
-DCMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local/mysql \
-DMYSQL_DATADIR=/var/mysql/data \
-DENABLED_LOCAL_INFILE=1 \
-DWITH_EMBEDDED_SERVER=1 \
-DDEFAULT_CHARSET=utf8 \
-DWITH_EXTRA_CHARSETS=all \
-DWITH_INNOBASE_STORAGE_ENGINE=1 \
-DDEFAULT_COLLATION=utf8_general_ci \
-DWITH_DEBUG=0 \
-DENABLE_DEBUG_SYNC=0

# make
# make install

成功!

mysqlのグループとユーザーを追加
# groupadd mysql
# useradd -g mysql mysql
# passwd mysql
→パスワードを入力
・オーナーの変更
# chown -R mysql:mysql /usr/local/mysql
・データベースの初期化
# /usr/local/mysql/scripts/mysql_install_db \
--user=mysql \
--basedir=/usr/local/mysql \
--datadir=/var/mysql/data
・設定ファイル

コピー

# cp /usr/local/mysql/support-files/my-default.cnf /etc/my.cnf

設定ファイルの修正

# vi /etc/my.cnf

以下修正内容

basedir = /usr/local/mysql
datadir = /var/mysql/data
character-set-server = utf8
・起動スクリプトの設定

コピー

# cp ./support-files/mysql.server /etc/init.d/mysql
# chmod 755 /etc/init.d/mysql

ファイルの修正

# vi /etc/init.d/mysql

以下修正内容

basedir=/usr/local/mysql
datadir=/var/mysql/data
・パスを通す
# vi ~/.bashrc

以下修正内容

PATH="$PATH":/usr/local/mysql/bin

反映

# source ~/.bashrc
・root のバスワード設定等

色々と設定ができる「mysql_secure_installation」を使います

# /usr/local/mysql/bin/mysql_secure_installation

→rootのパスワード意外は全部「y」
これは初めて使いましたが便利ですね

・起動と接続

起動

# service mysql start

接続

# mysql -u root -p
mysql> show databases;
+--------------------+
| Database           |
+--------------------+
| information_schema |
| mysql              |
| performance_schema |
+--------------------+

起動と接続の確認が出来たので今回は終了。
とりあえず最新版を入れてるけど
目的のものはちゃんと動くのか不安になってきたなあ。